2025.11.17
毎週月曜更新
先週の記事
2025.11.17
毎週月曜更新
画像は「看護roo」より
画像は「看護roo」より
日本消化器内視鏡学会は2026年度診療報酬改定で、大腸内視鏡の画像診断を支援するAI(人工知能)を用いた「病変検出支援プログラム加算」について、現行の60点から・・・
日本心血管インターベンション治療学会より
日本心血管インターベンション治療学会より
日本心血管インターベンション治療学会は2026年度診療報酬改定で、閉塞した冠動脈をステントなどで広げる際に、手首の橈骨動脈からアプローチする「ラディアル加算」・・・
厚生労働省は11月12日に開かれた中央社会保険医療協議会・保険医療材料専門部会に、既収載品の外国価格再算定を実施した結果、不採算に陥った事例に対応するため、外国価格の算出方法を変更してはどうか・・・
厚生労働省は11月12日の中医協・保険医療材料専門部会に、原材料の高騰などに伴い、実勢価格が保険償還価格を上回る、特定保険医療材料の逆ザヤ取引が増加していることへの対応案を提示・・・
米国医療機器・IVD工業会(AMDD)の玉井孝直会長は11月12日、中央社会保険医療協議会・費用対効果評価専門部会に出席し、次期制度改革に向けて「評価手法の幅を広げていただきたい」・・・
企業・団体紹介記事
▼▼▼Add New!▼▼▼
過去の連載記事
好評連載コラム
特別企画
お知らせ
元医療課の医系技官・梶原氏が証券業界に転身
金融業界から機器産業の成長「全身全霊、支援したい」
【特報11月6日付】
透析医療“1.5兆円市場”の「地殻変動」≪連載・第1回≫
2年連続で患者減少、背景にあるイノベーションの正体
手術料・特材価格を引き上げなければ「病院バタバタ潰れる」
外保連・渡邊実務委員長 厚労省に“逆ザヤ取引の現状開示”を期待
【特報11月13日付】
米国マーケットにどう挑むかー(上)
スタンフォード大・池野氏 「勝ちパターン」を語る
消化器内視鏡学会 AI用いた「病変検出支援加算」増点を
大腸の「線種検出アップ」と「見逃し削減」で追加の有効性
【特報11月13日付】
中医協 C区分の医療機器4品目の保険適用を了承
足の切断防ぐ「薬剤溶出型生体吸収性ステント」など
外保連 ロボット支援手術の点数引き上げを要請
困難なら“保険外併用療養の活用議論”も「一考」
【特報11月13日付】
逆ザヤ解消へ「シェア分散の機能区分」の償還価格引き上げ
材料部会 独占・寡占状態の区分「不採算品再算定」で対応
【速報11月6日付】
効率性の高い透析施設“狙い撃ち”の改定方針「撤回を」
中医協・太田委員 「逆に医療提供を非効率にしてる」
【特報11月11日付】
JRS 次世代CTの「撮影料新設」を要望
次期改定へ「診断能向上」「低被ばく」両立をPR
先週の記事