2023.01.30
毎週月曜更新
先週の記事
書籍紹介
著書 | :井高 恭彦 |
---|---|
発行日 | :2010年3月 |
価格 | :1,620円 |
2023.01.30
毎週月曜更新
特別企画
▼▼▼Add New!▼▼▼
好評連載コラム
過去の連載記事
▼▼▼Add New!▼▼▼
お知らせ
【特報10月20日付】
虚血性心疾患 激変する「診断フロー」≪連載・第1回≫
“CTファースト時代”で問われる侵襲的治療
冠動脈ステント留置術(PCI)に費用対効果の目
中医協の「SaMD検討WG新設」を歓迎
機器議連・国光氏「新分野に精通する委員も必要」
「医療機器の適正使用支援」 有償契約は「依然少ない」
厚労省・信沢氏 業界GL「機能するようバックアップ」
【特報1月31日付】
日医工・松本理事長 最大のキーワードは“安定供給”
医療の「持続可能性」を念頭に、危機に備えた体制整備を!
機器業界の永田町へのアプローチ「一丸となって」と助言
自民党・国光氏 「製薬業界のように機器業界もまとまるべき」
中間年改定 不採算品の薬価引き下げは「延命措置」
厚労省・城審議官 24年度改定の「変革までの猶予」
メドトロニック製品への部材供給 日本企業は20社まで減少
“新興国企業の台頭”と“医療機器から自動車へのシフト”が要因
MTジャパン・住吉会長「特材の安定供給に道筋を」
コスト高転嫁できず 行政との対話で解決策を模索
【記者の視点】
「レールの上を走る」時代から「自らレールを作る」時代に
“新技術の覇者“となるために求められる「必須の思考法」
【速報1月18日付】
24年度改定へ中医協にSaMD検討の場を設置
厚労省 保材専の下部組織に位置付け、議論を加速
先週の記事