2025.03.24
毎週月曜更新
先週の記事
2025.03.24
毎週月曜更新
アボットメディカルジャパンはこのほど、非弁膜症性心房細動による脳卒中のリスクを低減する「Amulet 左心耳閉鎖システム」の販売を開始した・・・
山崎剛司次期社長
山崎剛司次期社長
慶應義塾大医学部放射線科学の陣崎雅弘教授
慶應義塾大医学部放射線科学の陣崎雅弘教授
2026年度の診療報酬改定で、「AIによる画像診断補助ソフトウェアの安全管理」が施設基準として定められている「画像診断管理加算」を、幅広い病院で算定できるよう見直しを求めるかどうか・・・
帝人ファーマとジェイ・エム・エス(JMS)は4月1日から、患者が望む在宅での透析治療を実現するため、腹膜透析関連事業を展開する合弁会社「JMS帝人ホームメディカルケア」の事業を開始・・・
◆米親会社のJ・フランシス シニアヴァイスプラジデント(左)と日本法人の中田博之代表取締役
◆米親会社のJ・フランシス シニアヴァイスプラジデント(左)と日本法人の中田博之代表取締役
好評連載コラム
▼▼▼Add New!▼▼▼
特別企画
過去の連載記事
お知らせ
ヴァンティブ河野社長 腹膜透析を治療の選択肢に
「3%」の普及にとどまる現状打開へ情報提供を加速
【速報3月18日付】
カーディナルヘルスが7月1日付で社長交代
営業本部長の須藤氏に白羽の矢 野田氏は退任へ
(同社からの追加情報を踏まえ、18日16:38に追記)
新年度から「医療機器基本計画」の改定作業に着手
厚労省 治療、SaMD、リスキリングなども議論
腹膜透析普及へ「医療側へのへインセンティブ付与」を
日大・阿部教授 診療報酬のさらなる評価に期待感
「AI安全管理の評価」 次期改定要望で議論百出
放射線関連学会「対象拡大と点数減」は“コインの裏表”
医療機器のバーコード表示は23年9月時点で98.7%
厚労省調査 特材は販売包装、個装単位で99%台
ゴア社の胸部大動脈ステントグラフト「価格据え置き」
中医協 効果同等以上で費用削減も「引き上げ要件」満たせず
【速報3月12日付】
厳しい病院経営打破へ「期中改定」実施を
“存亡の危機”訴える日医と病院団体が声明
【速報3月12日付】
破綻しやすい冠動脈プラークを近赤外線で検出
グッドマンの診断カテ 保険適用を了承 中医協・総会
【速報3月12日付】
メディカロイド 欧州「CEマーク認証」取得へ申請
国産手術支援ロボ「hinotori」 海外展開「着々」と
先週の記事