2025.09.08
毎週月曜更新
先週の記事
2025.09.08
毎週月曜更新
日本メドトロニックは9月2日、薬物療法が奏功しない治療抵抗性高血圧に対するカテーテル治療用デバイス「Symplicity Spyral 腎デナベーションシステム」の製造販売承認を1日付で取得した・・・
東レは9月3日、米国で、大動脈弁狭窄症の治療に用いるバルーン拡張式弁形成術用カテーテル「大動脈弁用イノウエ・バルーン(米国販売名「INOUE BALLOO A」)」の販売を開始した・・・
◆キュア・アップの佐竹晃太社長(左)と沢井製薬の木村元彦社長(右)
◆キュア・アップの佐竹晃太社長(左)と沢井製薬の木村元彦社長(右)
好評連載コラム
▼▼▼Add New!▼▼▼
特別企画
過去の連載記事
お知らせ
機器業界 SaMDの加算評価へ“再チャレンジ”
「時短」と「患者メリット」の“合わせ技”で
【2024年度・医療機器メーカー45社業績ランキング】
機器事業手掛ける国内45社の2024年度業績
営業2桁増益を達成 利益率も11%台乗せ
「低償還価懸念したデバイスロスの可能性」
国内未導入「102製品」で 機器業界の調査
【2025年度・医療機器メーカー社業績予想ランキング】
技術料包括機器の評価で「予見性向上」を要請
材料部会で業界団体「公的研究班」発足を提案
費用削減につながる経済性加算「見直しを」
機器業界 「技術料の削減」も評価対象に
【特報3月30日付】
サスメド 持続のための「破壊的な創造」《第1回》
不眠症治療用アプリを申請、塩野義と販売提携
認知行動療法で“安易な薬物療法”に歯止め
【特報9月9日付】
塩野義の挑戦「HaaS」事業 “ラッシュ”間近
DX企業と組んで「認知症」「不眠症」「ADHD」等へ
「医療安全」「質底上げ」につながる診療報酬改定を
手術室の排煙対策、画像診断ディスプレイの品質管理徹底で
先週の記事