2025.08.18
毎週月曜更新
2025.08.18
毎週月曜更新
厚生労働省は8月8日、オムロンヘルスケアが、非医療従事者向け自動除細動器(AED)「レスキューハート HDF-3500」1万8000台超の自主回収を開始した・・・
ニプロは8月8日、持分法適用関連会社の米Gentuity社が、米GE HealthCareと、先進的な血管内イメージングプラットフォームについて商業提携契約を締結した・・・
厚生労働省医療機器審査管理課は、試行的に実施しているプログラム医療機器(Software as a Medical Device、SaMD)の優先的審査・・・
医療機器販売業大手のメディアスホールディングス(HD)が、医療機器メーカーの営業マンの業務を代行するコントラクト事業・・・
医療機器販売業大手のメディアスホールディングス(HD)は、2025年6月期連結業績が好調に推移し、中期経営計画で定めた利益目標を2年前倒して達成・・・
厚生労働省は8月7日、日本ストライカーが、非医療従事者向け自動除細動器(AED)「サマリタン」のシリーズ計9000台超の自主回収を開始した・・・
医療機器販売業大手のメディアスホールディングス(HD)の2025年6月期の連結業績は、売上高2886億8900万円・・・
中央社会保険医療協議会は8月6日の総会で、カテーテル由来血流感染リスクが低いとされる、新たなミッドラインカテーテル「サーフローMidela」(テルモ)など、医療機器2品目を、・・・
日米欧の医療機器業界団体は8月6日、中医協・費用対効果評価専門部会の業界意見陳述で、ランダム化比較試験(RCT)のような強力なエビデンスがない医療機器は分析に不向きとし・・・
中央社会保険医療協議会・保険医療材料専門部会は8月6日、2026年度診療報酬改定に向けて、保険医療材料等専門組織(保材専)から意見を聞いた・・・
◆東京都立小児総合医療センターの新型ドクターカー(ボディ部)
◆東京都立小児総合医療センターの新型ドクターカー(ボディ部)
好評連載コラム
▼▼▼Add New!▼▼▼
特別企画
過去の連載記事
お知らせ
【特報8月5日付】
日本から世界へ 伝播する新製品、新手技
非侵襲治療の“枠”を拡大《 朝日インテック(2) 》
「CT・MRIの運用」8割超の都道府県で非効率
九大・研究G 「年間8000億円減」の可能性を示唆
【速報8月7日付】
逆ザヤは「不採算品再算定拡充等で検討」保材専
中医協委員「技術料包括の材料」への対応も要請
【特報8月7日付】
ランダム化比較試験のない品目「費用対効果の対象外に」
機器業界が提案も支払側委員が難色 費用対効果部会
医療機器産業「経済成長の牽引役に」と期待感
自民・機器議連の上川会長 全面支援を約束
【特報8月12日付】
もっと「おうち透析」を! ヴァンティブが啓発
極端に普及、浸透度低い 日本の現状打破に挑む
医療材料のプライベートブランド戦略を加速化
メディアスHD 伊藤忠100%子会社と合弁
【特報8月6日付】
遠隔医療システム 小児救急搬送にも広がる
ウィーメックスの「Teladoc」を都立小児が導入
【速報8月8日付】
日本ストライカー 一般向けAEDを自主回収
電気ショック出来なくなる可能性
やけどに用いる培養表皮「保険の範囲は十分か」
藤田医大 保険適用を超えた枚数使用が約3割