2025.07.28
毎週月曜更新
先週の記事
2025.07.28
毎週月曜更新
厚生労働省は7月25日に開催した「がん診療提供体制のあり方に関する検討会」で、2040年を見据えたがん医療提供体制の均てん化・集約化に関するとりまとめ(案)を提示・・・
厚生労働省は7月23日に開催した中央社会保険医療協議会・総会に、2024年8月1日現在の主な施設基準の届出状況を報告・・・
◆米Swan社に出資するOlympus Corporation of the Americas
◆米Swan社に出資するOlympus Corporation of the Americas
◆官邸HPより
◆官邸HPより
石破茂首相は7月23日に記者会見を開き、米国との協議で、8月1日に25%までの引上げが予定されていた相互関税について、15%にとどめることで合意した・・・
アボットメディカルジャパンは7月24日、国内で初めて遠隔診療機能を搭載した、充電式脳深部刺激システム「Liberta R DBSシステム」(以下、「リベルタ」)の販売を開始・・・
中央社会保険医療協議会は7月23日の総会で、電子カルテ情報などを活用できる体制を整えた医療機関を評価する「医療DX推進体制整備加算」(以下、医療DX加算)の施設基準を見直す・・・
好評連載コラム
▼▼▼Add New!▼▼▼
特別企画
過去の連載記事
お知らせ
診療放射線技師の畦元氏 国政復帰ならず
参院選 選挙区の武見前厚労相も落選・政界引退へ
【記者コラム・7月23日付】
医療機器業界は“新局面”にどう向き合うか
参院選で政界は与野党「大混戦」 地殻変動の予兆
機器4品目の製造販売承認を了承 医療機器部会
薬物治療が効かない高血圧への治療機器が2品同時に
「粒子線」「BNCT」全国レベルでの広域化を
2040年のがん医療 ロボットは部位ごとの階層的対応
【速報7月17日付】
中医協 「C1」2品目の保険適用を了承
胸部の大動脈瘤・解離、副鼻腔炎の治療機器
【速報7月16日付】
日病協 ロボット支援手術の評価引き上げを
次期改定で「費用実態に合わせた評価」へ
【速報7月17日付】
アルコール依存症の治療補助アプリを保険収載
中医協・総会 次の外来までの空白期間をアプリで埋める
厚労省「24年度改定での新設点数」届出状況を公表
SaMDや再製造、ロボット支援の股関節手術
【特報7月14日付】
《参院選》放射線と検査技師は「あぜもと」
臨床工学技士は日医公認の「かまやち」推し
3D乳房撮影可能な製品でがん見落としを減らす
シーメンス 診療報酬の新設加算対象製品をPR
先週の記事